土曜のMTGプレーヤーによるGW講座?
需要がほとんど無いのはわかってる。でもとりあえずやっとく。


MTGにおける生物であるユニットについて。

基本的に1ターンに1回、自分の配備フェイズにしか場に出すことはできない。
土地を置く権利があるみたいなもの。ユニットがカウンターされた場合はまだ使用したことにならず、まだ権利は未使用な状態になためまだユニットを出す権利は残ってる。

『場に出すために必要なこと』
白ユニット 指定国力?-合計国力?-資源コスト?
であるユニットを場に出すためには、

白国力?
合計国力?
満たしている状態で

資源コストを?
支払えば場に出せる。


要するに、
平地が3枚
他に土地が2枚
でている状態で

デッキから3枚
捨て山へ捨てれば場に出せる。



『場に出たユニット』
基本的にロールイン(タップイン)である。戦闘配備というキーワード能力を持ってればリロールイン(アンタップイン)できる。

ロールインなのはMTGにおける召喚酔いのようなもの。なので戦闘配備は速攻だとおもってくれれば大丈夫。
注意すべきは、GWには速攻というキーワード能力が存在すること。MTGにおける先制攻撃なのだが、間違えること多々あり。


『戦闘力』
右下に6/3/6
のような数字がありこれが戦闘力になってる。
左は格闘力、真ん中は射撃力、右は耐久力

攻撃時に部隊を組んで攻撃するので格闘と射撃の値が少し重要になる。

画像のカードは1枚制限とPS装甲のデメリットが2つあるため同じ国力帯のユニットに比べて2回りほど大きくなっている。

今回はこんなもんで。
適当なとこがあるのであしからず。

コメント

ブイ
2009年10月24日8:37

なお、画像のカードは指定国力こそ高いが強カードであり白いデッキならほとんど入る
もっとも、白は混色されないから必ず入る

スーパーコーディネーター(笑)の強さが垣間見える一枚である
僕は誰も殺したくない(笑)

を忘れて(ry

みさく提督
2009年10月24日13:20

>>V
種死の主人公のことですか?w
誰も殺したくない(笑)なのに無双してたアニメなんて(ry

自由とキュベレイやグフカス?なんのことです?www

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索